貧困問題と向き合い、未来を考えるセブ島スタディツアー
【フィリピン航空利用】ゴミ山やスラム街でボランティア!フィリピン・セブ島 4 日間
自由行動日もあり、セブ島の市内観光や海も楽しもう!燃油サーチャージ込
フィリピン / セブ(島)
成田国際空港 / 関西国際空港 / 福岡空港 / 中部国際空港
4日間のツアー
2025年08月12日~2026年03月31日に出発 (申し込み可能日:出発日の14日前まで)
158,000
円
〜
388,000
円
/ 大人1名(諸税等別途必要、燃油サーチャージは含まれております)
大学生におすすめ
社会人におすすめ
海外ボランティア
#
参加1名でも催行
#
夏休み出発
#
ファミリーにおすすめ
#
英語が使える
シティスラム(イメージ)
ゴミ山(イメージ)
市内観光(イメージ)
有効期限 : 2024年09月25日~2026年03月31日
ツアーコード : TF-GCF0001-CEB02-STUDY01
ポイント
アジアの貧困問題に興味がある方、その他にも!
- 国際協力に興味がある
- 現地の子どもたちと交流したい
- 英語での交流がしたい
- 教育関連の仕事に興味がある
セブの子供たちと英語での交流も可能です!
- 貧困層の人々のリアルな暮らしを知り、貧困問題について考えよう!
- 自由行動日あり、観光も楽しもう!
- 1名参加可能!4日間から行ける短期ボランティア
- ボランティア証明書付き

フィリピンの子供たち(イメージ)

子供たちとの交流(イメージ)
このツアーの関連記事
フィリピン・セブ島にて旅の学び
真っ青で美しいビーチ。豪華なホテルが軒を並べ、アジアのリゾート地として人気のフィリピン・セブ島。一方で、そのリゾート地のあるマクタン島から車でたった30分の場所では、1日2ドル以下の生活を余儀なくされている貧困層の人々の生活があります。路上やスラムで暮らす人々も多く、また家族のために物売りなどで収入を支える子どもたちも存在します。
そんな厳しい環境下の中でも家族で力を合わせて生活している彼らの暮らしのリアルを知り、また交流することで多方面から貧困問題を知り、「国際協力のあり方」や「貧困層の人々の未来・自立」について考えましょう。
また、2日間の子どもたちとの交流を通じて、子どもたちが普段なかなか触れることのない日本の文化や暮らしについて教えてあげましょう。子どもたちに知ることや学ぶことの楽しさを感じてもらい、子どもたちの視野や世界観を広げる機会を作ることで、子どもたちの無限の可能性はさらに広がっていくはずです!子どもたちを笑顔に!私たちができることは何かを考えてみましょう。

フィリピンの子供たち(イメージ)

美しい海(イメージ)
貧困層の人々のリアルな暮らしを知る【ゴミ山訪問】
貧困層の人々の中にはセブ市内のゴミを集める廃棄物処分場、ゴミ山で暮らす人々がいます。ツアーではガイドと一緒にゴミ山を訪問し、画像や映像だけでは感じえない、リアルな現状を皆さんに体感していただきます。またゴミ山のふもとで暮らす人々にお話を伺う機会も。
なぜこのような環境下で生活をするようになったのか、収入は何で得ているのか、彼らが置かれている暮らしの状況を教えてもらいましょう。彼らの生の声を聞くことで、国際協力のあり方について考えるヒントを与えてもらえるはずです。
※現在は廃棄物処分場として使用されていないゴミ山になりますが、安全の関係上、少し離れた場所でご覧いただきます。

ゴミ山訪問(イメージ)

現状を知り「できること」を考える(イメージ)
貧困層の人々のリアルな暮らしを知る【スラム訪問】
当ツアーではスラムで暮らす人々の家庭にも訪問します。市内にあるシティスラムは、道にたくさんの家が連なりスラムと化しています。周辺を散策した後、実際にご家庭にお邪魔させていただき、暮らしの様子を伺います。
その後、近くのチャペルで子どもたちと交流。彼らの暮らしについて教えてもらったり、日本について子どもたちに教えてあげましょう。新しい世界に触れることは子どもたちの視野を広げ、未来への可能性と興味を広げるはずです。子どもたちに興味を持ってもらうための交流を考え、ぜひご準備ください!(例:日本で流行っているダンス・楽器の演奏・手品など)
※現地の事情で訪問ができない可能性がございます。ご案内が難しい場合、別のスラムにご案内をさせていただく予定です。予めご了承ください。

シティスラム(イメージ)

シティスラム(イメージ)
現地受け入れ団体
セブ島での視察、交流は下記の団体様の案内によって行われます。また旅行代金の一部は各団体への寄付や運営のための適切な代金として支払われています。
1988年から海外でボランティアしながら、世界を知り、自分を磨くための機会を提供する団体。イギリス福祉ボランティア団体の日本窓口を始め、マザーテレサの施設での活動、孤児院、セブ島のストリートチルドレンのサポー トなど海外のNGOと連携し、安心のプログラムを提供しています。
SLPCはフィリピン人が貧困から脱出するために自助努力を行なうためのサポートをするNGO。フィリピンのセブ島に住む、貧困層の子供たちに「食事」「教育」「職」を提供することを目的として活動します。
フィリピンの子供たち(イメージ)

フィリピンの子供たち(イメージ)
こんなツアーもおすすめです
【フィリピン航空利用】スラムの子どもたちと海へ遠足!フィリピン・セブ島 5 日間
フィリピン / セブ(島)
成田国際空港, 関西国際空港, 福岡空港, 中部国際空港
5日間のツアー
248,000
円
〜
283,000
円
#
海外ボランティア
#
大学生におすすめ
#
高校生におすすめ
#
ひとり参加歓迎
#
夏休み出発
#
グループ旅
#
英語が使える
【セブパシフィック航空】スラムの子どもたちと海へ遠足!フィリピン・セブ島 5 日間
フィリピン / セブ(島)
成田国際空港
5日間のツアー
248,000
円
〜
343,000
円
#
大学生におすすめ
#
高校生におすすめ
#
海外ボランティア
#
ひとり参加歓迎
#
夏休み出発
#
グループ旅
【セブパシフィック航空利用】ゴミ山やスラム街でボランティア!フィリピン・セブ島 4 日間
フィリピン / セブ(島)
成田国際空港, 関西国際空港
4日間のツアー
158,000
円
〜
328,000
円
#
海外ボランティア
#
高校生におすすめ
#
大学生におすすめ
#
参加1名でも催行
#
夏休み出発
#
ファミリーにおすすめ
#
英語が使える